新築・リフォーム実例一覧

  • 「賃貸」?「持ち家」?どっちがお得?えびすや家づくり勉強会第8回開催【参加無料】

    2022年09月25日 20:15

    《第8回》えびすや家づくり勉強会を開催します!
    今回は、「あたらしい家づくりの教科書」の中から一般社団法人日本エネルギーパス協会代表理事の今泉太爾氏の文章をテキストとして、快適な暮らしのためには、住宅は賃貸がいいのか、それとも持ち家がいいのかを考えます。

    (さらに…)

    続きを見る
  • えびすや家づくり勉強会第6回

    2022年09月02日 01:14

    よい家は「断熱」「気密」が大事 松尾 和也氏

    今回の勉強会は、「あたらしい家づくりの教科書」の中で松尾和也氏の文章をテキストとして、「よい家は『断熱』『気密』が大事」をテーマに勉強をしました。

    (さらに…)

    続きを見る
  • えびすや家づくり勉強会第5回

    2022年08月01日 19:34

    「よい家は温熱に優れている」前 真之氏

    今回の勉強会は、「あたらしい家づくりの教科書」の中で東京大学大学院准教授前 真之氏の文章をテキストとして「よい家は温熱に優れている」をテーマに勉強をしました。

    このことは、逆に言えば「温熱に優れていることが何故いい家なのか?」という問いに答えることと同じです。

    (さらに…)

    続きを見る
  • 2022年度国策研修会

    2022年07月14日 21:09

    今日は、午後から建材の卸屋さんのセミナーに参加してきました。

    2022年度国策研修会というたいそうなテーマですが、参考になることが多くありました。

    一つは省エネ基準の見直しについてです。

    2025年4月1日より断熱等級4を下回る住宅は建てられなくなります。

    (さらに…)

    続きを見る
  • パッシブハウス見学IN淡路島

    2022年06月24日 17:15

    先日、淡路島に新築されたパッシブハウス認定申請予定の住宅を見学に行きました。
    瀬戸内海に面した高台に建つおしゃれな建物です。
    窓には、日射遮蔽のための外付ブラインド(ドイツ ヴァレーマ製)が設置されています。

    (さらに…)

    続きを見る
  • パッシブハウス見学

    2022年04月23日 16:50

    私が参加している高性能住宅の勉強会ハウスでオーガニックの定例会が三重県の津で開催されそれに参加してきました。勉強会メンバーの工務店さんがパッシブハウス認定の予定の新築住宅を建てているのでそれの見学に行ってきました。窓は、メンバーの工務店が作っている超高性能木製サッシスマートウィン(佐藤の窓)を使用しています。佐藤の窓についてはこちら

    (さらに…)

    続きを見る
  • リビングの床を杉の無垢板に!

    2022年04月14日 00:46

    リビングの床が傷んできたので、杉の無垢板で覆いました。
    古い床板の隙間から冷たい空気が入ってきて寒くてたまらないから何とかしてほしいとのご依頼を頂きました。

    (さらに…)

    続きを見る
  • 野菜の重ね煮料理の講演会に参加しました。

    2022年04月09日 19:46

    足守にあるレンタルスペース旭で昨年の5月に閉店した「野菜食堂こやま」の小山さんの「砂糖と肉をできるだけ使わないで作る旬の野菜の重ね煮料理」をテーマにした講演会に参加してきました。

    (さらに…)

    続きを見る
  • 真備の竹林でタケノコ掘り

    2022年04月07日 23:16

    倉敷市真備町の竹林で今が旬のタケノコ掘りに行ってきました。
    今年の冬に余分な竹を切ったり肥料を散布したりと、ちょっとだけ竹林の整備のお手伝いをさせて頂いたところのオーナーさんが今が一番おいしい時だからタケノコを取りにおいでと声をかけてくださったので、早速行って来ました。

    (さらに…)

    続きを見る
  • 市街化調整区域でも合併浄化槽工事の補助金が出る

    2022年04月04日 15:59

    岡山市北区足守の市街化調整区域で合併浄化槽の工事をしたいので見積もりをしてほしいというご依頼を頂きました。

    (さらに…)

    続きを見る
TOP